北海道中央バス株式会社 シィービーツアーズカンパニー ネットから予約で500円引き コンビニ決済始めました
  • 日帰り
  • 豊浦町

<抽選>秋の豊浦町満喫ツアー(豊浦小3年生がの町の魅力を紹介)

<抽選>秋の豊浦町満喫ツアー(豊浦小3年生がの町の魅力を紹介)

概要

豊浦小学校よりコメント
こんにちは。私たち豊浦小学校3年生が自信をもって豊浦のおすすめの場所を紹介します。楽しみにしていてください。

この旅行は抽選となります。電話での受付は行いません。
当選者のみメールまたはハガキなどで通知致します。
応募締切10月10日(金)まで
当選者発表10月15日(水)

  • ツアー番号
    XCG030
  • 添乗員
    同行あり
  • 出発地
    札幌
  • 最少催行人員
    40 名
  • 募集人員
    25 名
ツアー出発日
2025年11月21日(金曜日) 募集中
旅行代金
おとな・こども お一人様 5,000円
※北海道登別洞爺広域観光圏協議会の事業で補助金が適用されております。
※A4用紙1~2枚程度のアンケートにご協力をお願い致します。
※インターネット予約割対象外商品になります。
集合場所
中央バス札幌ターミナル1階待合室
大きい地図はこちら
利用バス会社
北海道中央バスグループ(北海道中央バス・札幌第一観光バス・ニセコバス・空知中央バス)
食事
昼食1回(ほたて定食)
目的タグ

ツアー行程

左右にスワイプすると日にちが変わります。
中央バス札幌ターミナル(8:00発)
🚌<高速>
樽前SA[休憩](約10分)
豊浦町地域交流センター「とわにー」
豊浦小学校3年生が町の魅力を紹介いたします。
道の駅とようら[買物](約15分)
豊浦温泉しおさい[昼食](約45分)
インディアン水車[見学](約40分)
アイヌ情報発信センターイコリ[見学](約30分)
豊浦温泉しおさい[入浴](約60分)
※入浴タオルは各自ご持参ください。
🚌<高速>
輪厚SA[休憩](約10分)
中央バス札幌ターミナル(18:30頃)
お食事
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

ここが見どころ

豊浦町地域交流センター「とわにー」

世代間の交流を通じて文化芸術が発展継続でき、ハーモニー(調和)のとれた施設として「永遠(とわ)に」続くことの意味を掛け合わせて命名された豊浦町地域交流センター「とわにー」は平成17年(2005年)にオープンして以来、コミュニティの活動拠点として活躍してきました。

道の駅とようら

豊浦町といえば、いちご、ホタテ、豚肉。 この3つをすべて味わえるのが、道の駅とようらだ。館内には、豊浦町出身の元WBCフライ級世界チャンピオン内藤大助選手の記念コーナーもあり、内藤選手にちなんで名付けられた「ホタテフライ級」(ホタテ3個の串をフライにしたもの)もとても人気だ。

インディアン水車

貫気別川に溯上する鮭を捕獲するための施設でガラス越しに溯上の様子を観察できます。広い海洋の旅を終え、秋に捕獲された鮭はふ化場に運ばれて採卵・ふ化され、稚魚が放流されます。この水車をシンボルに周辺を公園として整備しています。

アイヌ情報発信センターイコリ

アイヌの伝統儀式や文化敬称が行われ、豊浦町のアイヌ文化発信の拠点となっています。

豊浦温泉しおさい

(引用)とようら観光協会(https://toyoura-feel.com/)


ご昼食のご案内

ほたて定食

ツアーのご案内

お客様へのお願い

  • マスクの着用についてはお客様の判断に委ねます。
  • お客様がご旅行参加中に、現地の法令などに基づき隔離その他の措置が必要になった場 合はその指示に従って頂きます。またこれに要する費用はお客様の負担となります。

ツアー中のバスについて

  • 快適にご旅行を楽しむため、バス車内は禁煙とさせて頂きます。
  • 座席の事前指定は承っておりません。
  • 奇数人数でご参加のお客様のバス座席は相席となる場合がございます。
  • 休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行う場合がございます。
  • また、必要に応じて手すりなどの消毒をさせて頂きます。

スタッフについて

  • 添乗員・受付係員・バス乗務員・観光バスガイドは体調管理を引き続き行って参ります。
  • 業務中はマスクを着用して対応させていただく場合がございます。

ご注意

  • 当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者へのご挨拶を兼ねたお電話は差し上げておりません。
  • 出発当日朝の緊急連絡先 080-1890-6029(当日以外は不通となっております。)
  • 写真は全てイメージです。
  • 予約時は「@cbt.chuo-bus.co.jp」および「@cb-tours.com」からのメールが受信できるように設定下さい。

ツアーのご案内
同じカテゴリーの他のツアーをご紹介

おすすめツアー
人気のツアーをご紹介

© Copyright © CB TOURS COMPANY All Rights Reserved.