
及川 秀一郎 安平町長
安平町の魅力を私がご案内します!道の駅D51ステーションやJR追分駅・早来駅構内のゲートウェイギャラリー、9月オープン予定のワイナリーなど見どころ満載。自然豊かで子育てにも最適な環境と、新千歳空港からの抜群のアクセスも体感してください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


遠浅・富岡地区風景(車窓見学)


安平町スポーツセンター(せいこドーム)
安平町早来出身のオリンピック選手である橋本聖子さんにちなんで”せいこドーム”と名づけられました。
冬期間のアイスアリーナは、アイスホッケー、フィギュアスケートリンクとして町内外の人たちで賑わっており、トレーニング室やシャワー室も完備しています。また、橋本聖子メモリアルホールには、選手として活躍した写真パネル、表彰盾やトロフィーの数々が展示されております。
(引用)安平町役場(https://www.town.abira.lg.jp/)


安平町立早来学園「まなびお」
安平町の「自然」「地域」「文化」「人」に触れ、支え、支えられる中で、学校を通して「スポーツ」「テクノロジー」や「異年齢、多世代」の人達、たくさんの「本物」と出会い、さらに「色々な考え」「多様な価値観」「多くの学び」「夢」とも出会い、“世界”に生き、“世界”へと羽ばたいていく
(引用)安平町役場(https://www.town.abira.lg.jp/)



早来駅(物産館・ホースギャラリー)
JR早来駅に併設されており、安平町内の観光案内や特産品の販売をしている情報発信の場です。安平町の特別栄誉賞を受賞した、七冠馬ディープインパクト、ジェンティルドンナ、アーモンドアイの特別レイが飾られています。
(引用)あびら観光協会(https://www.abikan.jp/)


道の駅あびらD51ステーション
鉄道資料館に展示されているD51 320号機が、「炭鉄港(たんてつこう)」を軸にした「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命『炭鉄港』~」の構成文化財の1つとして、2019年(令和元年)5月20日に日本遺産に認定されました。
【炭鉄港とは】
空知の石炭・室蘭の製鉄・小樽の港湾とこれらを繋ぐ鉄道を含めた遺産であり、炭鉱跡や博物館など45件の文化財で構成されている。安平町からは石炭の輸送に活躍した蒸気機関車「D51 320」が認定されています。
(引用)安平町役場(https://www.town.abira.lg.jp/)
ご昼食のご案内

山わさびそば(そば哲)

山わさびごはん(そば哲)
そば哲本店
自家栽培・自家製粉にこだわり、無化学肥料、無農薬に心掛け、野菜も自家栽培し、自然の恵みを大切に育てています。毎日自家製粉し、全て手打ちでそばの風味を生かし作っています。どうぞご賞味ください。