北海道中央バス株式会社 シィービーツアーズカンパニー ネットから予約で500円引き コンビニ決済始めました
  • 日帰り
  • 安平町

町長がバスガイド!!~安平町編~

町長がバスガイド!!~安平町編~
町長がバスガイド!!~安平町編~
町長がバスガイド!!~安平町編~

概要

安平町の魅力を私がご案内します!道の駅D51ステーションやJR追分駅・早来駅構内のゲートウェイギャラリー、9月オープン予定のワイナリーなど見どころ満載。自然豊かで子育てにも最適な環境と、新千歳空港からの抜群のアクセスも体感してください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!

  • ツアー番号
    XCG028
  • 添乗員
    同行あり
  • 出発地
    札幌
  • 最少催行人員
    15 名
  • 募集人員
    35 名
ツアー出発日
2025年10月10日(金曜日) 催行決定
旅行代金
おとな・お一人様 11,800円
集合場所
中央バス札幌ターミナル1階待合室
大きい地図はこちら
利用バス会社
北海道中央バスグループ(北海道中央バス・札幌第一観光バス・ニセコバス・空知中央バス)
食事
昼食1回(山わさびそば+山わさびごはん)
目的タグ

ツアー行程

左右にスワイプすると日にちが変わります。
中央バス札幌ターミナル(8:30発)
🚌<高速>
遠浅・富岡地区風景[車窓]
安平町役場[見学](約30分)
町長室など
安平町スポーツセンター(せいこドーム)[見学](約30分)
早来学園みなくる[見学](約30分)
早来駅(13:45発)
※ホースギャラリー見学(約20分)
🚞<JR北海道/乗車>
※普通列車の為、座れない場合がございます。
追分駅(13:58着)
※ゲートウェイギャラリー見学(約20分)
道の駅あびらD51ステーション[買物](約60分)
ダイナックスワイナリー[見学・買物](約30分)
🚌<高速>
中央バス札幌ターミナル(17:00頃)
お食事
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

ここが見どころ

及川 秀一郎 安平町長

安平町の魅力を私がご案内します!道の駅D51ステーションやJR追分駅・早来駅構内のゲートウェイギャラリー、9月オープン予定のワイナリーなど見どころ満載。自然豊かで子育てにも最適な環境と、新千歳空港からの抜群のアクセスも体感してください。皆さまのご参加を心よりお待ちしております!


遠浅・富岡地区風景(車窓見学)

安平町スポーツセンター(せいこドーム)

安平町早来出身のオリンピック選手である橋本聖子さんにちなんで”せいこドーム”と名づけられました。
 冬期間のアイスアリーナは、アイスホッケー、フィギュアスケートリンクとして町内外の人たちで賑わっており、トレーニング室やシャワー室も完備しています。また、橋本聖子メモリアルホールには、選手として活躍した写真パネル、表彰盾やトロフィーの数々が展示されております。

(引用)安平町役場(https://www.town.abira.lg.jp/)

安平町立早来学園「まなびお」

安平町の「自然」「地域」「文化」「人」に触れ、支え、支えられる中で、学校を通して「スポーツ」「テクノロジー」や「異年齢、多世代」の人達、たくさんの「本物」と出会い、さらに「色々な考え」「多様な価値観」「多くの学び」「夢」とも出会い、“世界”に生き、“世界”へと羽ばたいていく

(引用)安平町役場(https://www.town.abira.lg.jp/)

早来駅(物産館・ホースギャラリー)

JR早来駅に併設されており、安平町内の観光案内や特産品の販売をしている情報発信の場です。安平町の特別栄誉賞を受賞した、七冠馬ディープインパクト、ジェンティルドンナ、アーモンドアイの特別レイが飾られています。

(引用)あびら観光協会(https://www.abikan.jp/)

道の駅あびらD51ステーション

鉄道資料館に展示されているD51 320号機が、「炭鉄港(たんてつこう)」を軸にした「本邦国策を北海道に観よ!~北の産業革命『炭鉄港』~」の構成文化財の1つとして、2019年(令和元年)5月20日に日本遺産に認定されました。

【炭鉄港とは】
 空知の石炭・室蘭の製鉄・小樽の港湾とこれらを繋ぐ鉄道を含めた遺産であり、炭鉱跡や博物館など45件の文化財で構成されている。安平町からは石炭の輸送に活躍した蒸気機関車「D51 320」が認定されています。

(引用)安平町役場(https://www.town.abira.lg.jp/)


ご昼食のご案内

山わさびそば(そば哲)

山わさびごはん(そば哲)

そば哲本店

自家栽培・自家製粉にこだわり、無化学肥料、無農薬に心掛け、野菜も自家栽培し、自然の恵みを大切に育てています。毎日自家製粉し、全て手打ちでそばの風味を生かし作っています。どうぞご賞味ください。

ツアーのご案内

お客様へのお願い

  • マスクの着用についてはお客様の判断に委ねます。
  • お客様がご旅行参加中に、現地の法令などに基づき隔離その他の措置が必要になった場 合はその指示に従って頂きます。またこれに要する費用はお客様の負担となります。

ツアー中のバスについて

  • 快適にご旅行を楽しむため、バス車内は禁煙とさせて頂きます。
  • 座席の事前指定は承っておりません。
  • 奇数人数でご参加のお客様のバス座席は相席となる場合がございます。
  • 休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行う場合がございます。
  • また、必要に応じて手すりなどの消毒をさせて頂きます。

スタッフについて

  • 添乗員・受付係員・バス乗務員・観光バスガイドは体調管理を引き続き行って参ります。
  • 業務中はマスクを着用して対応させていただく場合がございます。

ご注意

  • 当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者へのご挨拶を兼ねたお電話は差し上げておりません。
  • 出発当日朝の緊急連絡先 080-1890-6029(当日以外は不通となっております。)
  • 写真は全てイメージです。
  • 予約時は「@cbt.chuo-bus.co.jp」および「@cb-tours.com」からのメールが受信できるように設定下さい。
© Copyright © CB TOURS COMPANY All Rights Reserved.