
田村 泰司 下川町長
「下川町は、森林を財産として、森林とともに生きる『循環型の森林づくり』をいち早く確立した町で、2022(令和4)年、『しもかわの循環型森林文化』として、北海道遺産に登録されました。森林の恵みを無駄なく使った暮らしをご紹介します。」


下川町森林資源とゼロ・エミッションの木材加工
サロマ湖沿岸のほぼ中央に位置している標高376メートルの幌岩山は、周囲に高い山がないため、その眺望は一級です。山頂付近にあるサロマ湖展望台は、サロマ湖全体を見渡せる唯一の場所であり、湖と海を隔てる砂州、遠くはオホーツク海、果ては知床連山まで見渡すことができます。ここでしか見ることができない壮大なパノラマを、ぜひお楽しみください。


一の橋バイオビレッジ・木質バイオマスボイラー
『エネルギー自給型集落再生エリア』
・住宅・木質バイオマスボイラー
・特用林産物栽培研究所(シイタケ栽培)
・戸田建設株式会社(イチゴ栽培)

万里の長城・下川町ふるさと交流館

下川町全景
宿泊ホテルのご案内
➀五味温泉(和室または洋室/バス・トイレ付)


五味温泉 アメニティ他 ■浴衣・歯ブラシあり ■タオルセットあり ■シャンプー・リンスは大浴場に備え付けあり |
②結いの森(洋室/バス・トイレ付)


結いの森 アメニティ他 ■浴衣(作務衣)・歯ブラシあり ■タオルセットあり |
このツアーはイオン北海道(株)発行の「ほっかいどう遺産WAON」による助成金で実施しています。

