北海道中央バス株式会社 シィービーツアーズカンパニー ネットから予約で500円引き コンビニ決済始めました
  • 日帰り
  • 長沼町

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■長沼町は北海道夕張郡に位置する町で、タンチョウ(丹頂鶴)の保護と共生を目指した取り組みが行われています。特に舞鶴遊水地周辺がタンチョウの飛来地として知られており、町と関係機関が連携してタンチョウも住めるまちづくりを進めています1。(写真はタンチョウも住めるまちづくり検討協議会提供 2024年7月7日)

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■舞鶴遊水地にて地元タンチョウガイドのご案内。
■長沼町は北海道夕張郡に位置する町で、タンチョウ(丹頂鶴)の保護と共生を目指した取り組みが行われています。特に舞鶴遊水地周辺がタンチョウの飛来地として知られており、町と関係機関が連携してタンチョウも住めるまちづくりを進めています。

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■舞鶴遊水地
長沼町は北海道夕張郡に位置する町で、タンチョウ(丹頂鶴)の保護と共生を目指した取り組みが行われています。特に舞鶴遊水地周辺がタンチョウの飛来地として知られており、町と関係機関が連携してタンチョウも住めるまちづくりを進めています。

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■若狭箸研き出し体験
(A、B、Cのうち1つ選択となります)

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■木工フォトフレーム製作
(A、B、Cのうち1つ選択となります)

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■C.ベネチアングラスアクセサリー
(A、B、Cのうち1つ選択となります)

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■そば打ち長沼道場
昼食は、手打ちそばをご賞味。

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■ながぬま農協ベジントマトの試飲付き

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■阪農場
どぶろく・甘酒の試飲付き

~長沼町役場政策推進課連携事業~ ながぬま舞鶴遊水地タンチョウ観察とモノづくり体験ツアー

■菓子匠・森下松風庵
お菓子のお持ち帰り付き

概要

おすすめポイント!
🌟舞鶴遊水地でタンチョウの子育ての観察体験。
🌟モノづくり体験。(若狭箸磨き出し、フォトフレーム製作、ベネチアングラスアクセサリーのいずれかをツアー申込の際に選択ください。) ​
🌟昼食は、手打ちそば長沼道場での手打ちそばをご賞味。
🌟ながぬま農協の「ベジントマト」や阪農場での「どぶろくと甘酒」の試飲、森下松風庵のお菓子のお持ち帰り付き。

  • ツアー番号
    XCD052
  • 添乗員
    同行あり
  • 出発地
    札幌
  • 最少催行人員
    15 名
  • 募集人員
    20 名
ツアー出発日
2025年3月26日(水曜日) 催行中止
旅行代金
おとなお一人様、こども同額 10,000円
【出発日】2025年3月26日(水曜日)

(※インターネットからの申込で、上記旅行代金から500円引きいたします)
集合場所
(出発の15分前までに集合場所までお越しください。)
中央バス札幌ターミナル1階待合室
大きい地図はこちら
地下鉄大谷地駅2番出口
大きい地図はこちら
利用バス会社
北海道中央バスグループ(北海道中央バス・札幌第一観光バス・ニセコバス・空知中央バス) ドリーム観光バス、札幌ばんけい、高田モータース
食事
昼食1回(手打ちそばの昼食)
目的タグ

ツアー行程

左右にスワイプすると日にちが変わります。
(7:45集合)🚌中央バス札幌ターミナル<8:00出発>
地下鉄大谷地駅②出口・南郷通沿い北洋銀行横<8:30発>
舞鶴遊水地<約60分>
(タンチョウ観察体験★)★タンチョウは野生生物であるため観察できない場合がございます。予めご了承ください。
道の駅マオイの丘公園<約20分>
(買い物)
阪農場<約30分>
(どぶろく・甘酒の試飲)
手打ちそば長沼道場<約60分>
(手打ちそばの昼食)
長沼市内<約120分>
(モノづくり体験★下記3つから1つ選択)
A.若狭箸磨き出し
B.木工フォトフレーム製作
C.ベネチアングラスアクセサリー
ながぬま農協<約50分>
(見学・ベジントマトの試飲・買い物)
菓子匠・森下松風庵<約20分>
(買い物)
地下鉄大谷地駅<17:30頃>
中央バス札幌ターミナル<18:00頃>
お食事
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

ここが見どころ

■長沼町は北海道夕張郡に位置する町で、タンチョウ(丹頂鶴)の保護と共生を目指した取り組みが行われています。特に舞鶴遊水地周辺がタンチョウの飛来地として知られており、町と関係機関が連携してタンチョウも住めるまちづくりを進めています1。(写真はタンチョウも住めるまちづくり検討協議会提供 2024年7月7日)
■舞鶴遊水地にて地元タンチョウガイドのご案内。
長沼町は北海道夕張郡に位置する町で、タンチョウ(丹頂鶴)の保護と共生を目指した取り組みが行われています。特に舞鶴遊水地周辺がタンチョウの飛来地として知られており、町と関係機関が連携してタンチョウも住めるまちづくりを進めています。
■舞鶴遊水地
長沼町は北海道夕張郡に位置する町で、タンチョウ(丹頂鶴)の保護と共生を目指した取り組みが行われています。特に舞鶴遊水地周辺がタンチョウの飛来地として知られており、町と関係機関が連携してタンチョウも住めるまちづくりを進めています。
■A.若狭箸研き出し体験
(A、B、Cのうち1つ選択となります)
■B.木工フォトフレーム製作
(A、B、Cのうち1つ選択となります)
■C.ベネチアングラスアクセサリー
(A、B、Cのうち1つ選択となります)
■そば打ち長沼道場
(昼食は、手打ちそばをご賞味。)
■阪農場
どぶろく・甘酒の試飲
■ながぬま農協ベジントマト
■菓子匠・森下松風庵
お菓子のお持ち帰り付き
■道の駅マオイの丘公園センターハウス

ツアーのご案内

お客様へのお願い

  • マスクの着用についてはお客様の判断に委ねます。
  • お客様がご旅行参加中に、現地の法令などに基づき隔離その他の措置が必要になった場 合はその指示に従って頂きます。またこれに要する費用はお客様の負担となります。

ツアー中のバスについて

  • 快適にご旅行を楽しむため、バス車内は禁煙とさせて頂きます。
  • 座席の事前指定は承っておりません。
  • 奇数人数でご参加のお客様のバス座席は相席となる場合がございます。
  • 休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行う場合がございます。
  • また、必要に応じて手すりなどの消毒をさせて頂きます。

スタッフについて

  • 添乗員・受付係員・バス乗務員・観光バスガイドは体調管理を引き続き行って参ります。
  • 業務中はマスクを着用して対応させていただく場合がございます。

ご注意

  • 当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者へのご挨拶を兼ねたお電話は差し上げておりません。
  • 出発当日朝の緊急連絡先 080-1890-6029(当日以外は不通となっております。)
  • 写真は全てイメージです。
  • 予約時は「@cbt.chuo-bus.co.jp」および「@cb-tours.com」からのメールが受信できるように設定下さい。

ツアーのご案内
同じカテゴリーの他のツアーをご紹介

© Copyright © CB TOURS COMPANY All Rights Reserved.