• 3泊4日
  • 道外
太平洋フェリーで行く
世界文化遺産平泉中尊寺とみやぎの明治村登米4日間

中尊寺 (2)

  • ツアー番号Y2G074
  • 最少催行人員16名
  • 募集人員25名
  • 添乗員同行あり
  • 出発地 苫小牧西港
  • 食事朝食1回(無料朝食)・昼食2回・夕食0回
  • 旅行代金

    基本旅行代金49,800円~66,800円

  • 宿泊ホテル

    1泊目 船中泊
    2泊目 一関/ホテルルートイン一関インター(禁煙洋室)
        ※歯ブラシ、タオル、作務(部屋着)あり
    3日目 船中泊

  • 集合場所

    苫小牧西港フェリーターミナル 2階待合室
    (苫小牧市入船町1丁目2番34号)

  • 利用バス会社

    山形交通
     ※観光バスガイド付き

ツアー出発日

期間 2023年10月31日(火) 募集中

太平洋フェリー往復利用
世界文化遺産中尊寺の見学

みやぎの明治村の登米

毛越寺常行堂
慈覚大師円仁が開山し、藤原氏二代基衡公から三代秀衡公の時代に多くの伽藍が造営されました。往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。
中尊寺
岩手県西磐井郡平泉町にある寺院。天台宗東北大本山。山号は関山。850年開創。本尊は阿弥陀如来。奥州藤原氏三代ゆかりの寺。境内は国の特別史跡、金色堂は国宝に指定。
厳美渓
岩手県一関市厳美町にある栗駒山(須川岳)を水源とする磐井川中流の渓谷である。 長者滝橋上流の不動滝から鈴振橋下流のおがせ滝までの全長約2キロメートルのことをいう。 1927年(昭和2年)に、国の名勝及び天然記念物に指定された。
教育資料館
木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形である。正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している。バルコニーのある玄関ポーチの部分だけ、当時から白ペンキ塗装使用であった。そのバルコニーの柱の柱頭はギリシャ建築のイオニア式を簡略化したもので飾られている。
警察資料館(旧登米警察署庁舎)
明治20年(1887)に佐沼警察署登米分署から登米警察署に昇格したのに伴い、庁舎新築に着工し翌明治22年に落成。

🚍旅行代金

基本旅行代金おとなお1人様 2名1室 1名1室
B寝台(上下ベッド) 49,800円 50,800円
S寝台/エコノミーシングル 53,800円 54,800円

1等インサイド(窓なし)

※きたかみは窓ありクロスツイン

60,800円 66,800円
1等アウトサイド(窓あり) 63,800円 設定なし

🚍ツアー行程

 

1日目

(集合時間17時30分頃予定)

苫小牧西港フェリーターミナル(19:00発)~~~<太平洋フェリー/きそ>~~~船中(泊)

お食事: 朝: ☓  昼: ☓  夕 :☓
2日目

~~~(11:00)仙台港フェリーターミナル(11:30頃)====毛越寺[見学](約70分)===平泉[昼食](約60分)===中尊寺・金色堂[見学](約70分)===平泉ガイダンスセンター[見学](約30分)===(17:00頃)一関(泊)

お食事: 朝: ✕  昼: 〇  夕 :☓
3日目

一関(8:45頃)=====一関博物館[見学](約50分)=====サハラガラスパーク・厳美渓[見学](約60分)===登米[昼食](約60分)===登米教育資料館・警察資料館[見学案内付120分]===鐘崎笹かま館[買物](約30分)===(18:30頃)仙台港フェリーターミナル(19:40)~~~<太平洋フェリー/きたかみ>~~~船中(泊)

お食事: 朝: □無料朝食  昼:   夕 :☓
4日目

~~~<太平洋フェリー/きたかみ>~~~(11:00頃)苫小牧西港フェリーターミナル

お食事: 朝: ☓  昼: ☓  夕 :☓

青字は下車見学・赤字はに入場見学


⛴太平洋フェリー「きそ・きたかみ」のご案内

きそ きそ きそ/1等和洋室(アウトサイド)
設備 トイレ・シャワー・冷蔵庫・BSデジタル放送受信テレビ・ナイトウェア・サンダル・タオル・ヘアードライヤー・洗面用具・ティーセット・カードキー対応 きそ/洋室(インサイド窓なし)
設備 トイレ・シャワー・冷蔵庫・BSデジタル放送受信テレビ・ナイトウェア・サンダル・タオル・ヘアードライヤー・洗面用具・ティーセット・カードキー対応 きそ/S寝台
設備 BSデジタル放送受信テレビ・読書灯・キルトケット・まくら・電源コンセント きそ/B寝台
設備 読書灯・キルトケット・まくら・電源コンセント きたかみ きたかみ/1等クロスツイン(アウトサイド)
設備 シャワートイレ・シャワー・冷蔵庫・BSデジタル放送受信テレビ・ナイトウェア・サンダル・タオル・ヘアードライヤー・洗面用具・ティーセット・カードキー対応 きたかみ/エコノミーシングル
設備 BSデジタル放送受信テレビ・簡易テーブル・布団・まくら・電源コンセント・鏡・シリンダーキー きたかみ/B寝台
設備 小テーブル・荷物置き場・鏡・読書灯・キルトケット・まくら・電源コンセント・ロールカーテン

太平洋フェリーの船内営業やアクセスに関する情報はこちらからこちらから


🚍ツアーのご案内

バス車内でのお願い
・バス乗車の際は、手指の消毒がある場合はご協力ください。また、咳エチケットにもご配慮願います。
・バス車内での飲酒は引き続きご遠慮いただきます。(飲食は可能)

・マスク着用については個人判断にお任せしますが、状況を鑑みて着用の場面がございましたらご協力願います。

スタッフについて
・添乗員、受付係員、バス乗務員は、うがいや手洗いの励行と体調管理の徹底。また、当面の間、業務中はマスクを着用して対応させていただきます。

ご案内

 ・お客様がご旅行参加中に、新型コロナウィルス感染症に罹患し、または濃厚接触者となった場合など、

  現地の法令などに 基づき隔離その他の措置が必要となった場合には、その指示に従って頂きます。

  またこれに要する費用はお客様のご負担となります。

※@cb-tours.comからのメールが受信できるように設定下さい。

ご案内とご注意

※お申込みの前には必ず旅行条件書を一読下さい。
※集合時間は17時30分頃。集合場所に直接お越しください。
※当日の緊急連絡先080-1890-6029
※当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者様へご挨拶を兼ねた確認電話を差し上げておりません。
※フェリーの発着時間および運航船は、天候・その他やむを得ない理由により変更となる場合がございます。