• 3泊4日
  • 道外
<世界文化遺産縄文旅>まるごと青森・つがる縄文旅 

三内丸山遺跡①

  • ツアー番号Y2A114
  • 最少催行人員16名
  • 募集人員30名
  • 添乗員同行あり
  • 出発地 苫小牧西港
  • 食事朝食1回・昼食2回・夕食0回
  • 旅行代金

    おとなお1人様 2等客室46,800円 ~ 1等客室57,800円
    ※全国旅行支援割(未定)

  • 宿泊ホテル

    1泊目 船中泊
    2泊目 五所川原/ホテルサンルート五所川原 禁煙洋室
    3泊目 船中泊

  • 集合場所

    苫小牧フェリーターミナル 2階待合室
    (北海道苫小牧市入船町1‐2‐34)

  • 利用バス会社

    三八五バス
     ※観光バスガイド付き

ツアー出発日

期間 2023年8月30日(水) 募集中

シルバーフェリー往路「シルバーティアラ」復路「シルバーエイト」利用
青森・つがるの縄文文化や歴史に触れます。

縄文遺跡各地では現地係員またはボランティアカイドの案内がございます。


小牧野遺跡

八甲田山西麓に広がる台地上に立地する環状列石を主体とする祭祀遺跡。環状列石は、中央帯、内帯、外帯の三重で、一部四重となり、全体で直径55mとなる。三角形岩版などの祭祀遺物が多数出土している。

三内丸山遺跡

竪穴建物、掘立柱建物、墓、貯蔵穴、祭祀場である盛土 や捨て場などからなる大規模な拠点集落。膨大な土器や石器、日本最多の2000点を超える土偶、動植物遺体などが出土し、当時の生業や祭祀・儀礼を具体的に伝える。

大平山元遺跡
遊動から定住へと生活が変化したことを示す縄文時代開始直後の遺跡。旧石器時代の特徴をもつ石器群と ともに、土器と石鏃が出土した。土器は、15,000年以上前のもので、現在のところ北東アジア最古である。

亀ヶ岡石器時代遺跡
独特の大きな目とふくよかな体型 が印象的な「遮光器土偶(しゃこうきどぐう)」が発掘されたことで有名。縄文時代晩期の集落遺跡です。

つがる市縄文居住展示資料館カルコ
2023年4月に改修工事が完了しリニューアル。縄文時代晩期の大型竪穴建物の復元や縄文時代の生活が再現されています。亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した遮光器土偶の精巧なレプリカのほか、2階ではつがる市内や青森県内の遺跡から出土した土器・石器を展示しています。また、国指定史跡・田小屋野貝塚の展示コーナーでは、出土した遺物や縄文時代前期の成人女性人骨を公開しています。

木造亀ヶ岡考古資料室
国指定史跡の亀ヶ岡石器時代遺跡から発見された土器・石器や土偶など、1,000点を超える資料を展示しています。祭祀に用いられたと考えられる遮光器土偶や、赤い漆を塗った土器、植物を編んだカゴに漆を塗った籃胎漆器(らんたいしっき)など、縄文人の高い芸術性や高度な精神性を感じることができます。

二ッ森貝塚館

太平洋に続く小川原湖に面した段丘上 に立地する大規模な貝塚を伴う集落跡。貝塚では、下層に海水性、上層に汽水性の貝殻が堆積することが確認され、海進・海退による環境変化に適応した人々の暮らしを伝える。

🚍旅行代金

おとなお1人様 2名1室 1名1室
2等 46,800円 46,800円
2等寝台 52,800円 52,800円
1等 57,800円 57,800円

全国旅行支援適用商品は(7/14までの予定です。)

🚍ツアー行程

 

1日目

(集合時間22時30分頃予定)

苫小牧西港フェリーターミナル(23:59発)~~~<シルバーフェリー/ティアラ>~~~船中(泊)

お食事: 朝: ☓  昼: ☓  夕 :☓

 

2日目

~~~<シルバーフェリー/ティアラ>~~~(7:30)八戸フェリーターミナル(7:45頃)=====小牧野遺跡・縄文学び舎[見学](約80分)=====三内丸山遺跡[昼食見学案内付](約150分)===大平山元遺跡・大山ふるさと資料館[見学](約60分)===木造駅[見学](約15分)===(18:00頃)五所川原(泊)

お食事: 朝: ☓  昼:   夕 :☓

 

3日目

五所川原(8:45発)===つがる市縄文居住展示資料館カルコ[見学](約50分)===亀ヶ岡石器時代遺跡・田小屋野遺跡[見学](約40分)===木造亀ヶ岡考古資料室[見学](約30分)===立佞武多の館[昼食・見学](約80分)===二ッ森貝塚・二ッ森貝塚館[見学](約90分)===八戸市内[買物](約90分)===八戸フェリーターミナル(22:00)~~~<シルバーフェリー/エイト>~~~船中(泊)

お食事: 朝: 〇  昼:〇  夕 :☓
4日目

~~~<シルバーフェリー/エイト>~~~(6:00)苫小牧西港フェリーターミナル

お食事: 朝: ✕  昼:✕  夕 :☓

青字は下車見学・赤字はに入場見学

苫小牧フェリーターミナルまでは便利な快適な高速とまこまい号をご利用下さい。


⛴シルバーフェリー「シルバーティアラ」(往路)のご案内

設備 自動販売機、公衆電話、給湯器、コインロッカー式冷蔵庫、売店、喫煙室、電子レンジ

シルバーティアラ全景

大浴場

2等客室
毛布別途有料レンタルあり

2等寝台A(個室シングルタイプ)

1等客室

⛴シルバーフェリー「シルバーエイト」(復路)のご案内

設備 自動販売機、公衆電話、給湯器、コインロッカー式冷蔵庫、売店、喫煙室、電子レンジ

シルバーエイト全景

大浴場

2等客室(大広間)
毛布別途有料レンタルあり

2等寝台
2段ベッドタイプ

1等客室
2段ベッドタイプ

シルバーフェリーの詳細はこちらから


🚍ツアーのご案内

お客様へのお願い
 ・安心してご旅行を楽しんでいただくために、検温にご協力いただきます。37.5℃以上のお客様はツアーへの

  ご参加いただけません。(規定の取消料を申し受けます。)
 ・バス乗車の際は、手指の消毒などにご協力ください。

  「マスク」については安心してご旅行をお楽しみ頂くため、バス等乗り物に乗車中は着用にご理解とご協力

  お願い致します。また、咳エチケットにもご配慮をお願いします。

 ・バス車内では声で会話をお楽しみください。
 ・バス車内での飲酒は引き続きご遠慮いただきます。飲食については可能です。

  ゴミの持ち帰りにご協力ください。

ツアー中のバスについて
 ・バス車内でのお座席は、ご夫婦や友人などのグループ内では相席となります。他のグループの方

  との相席はございません。
 ・休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行います。また適宜、車内の手すり等の消毒を致します。

 (荒天時は窓の開放は行いません。)

スタッフについて
 ・添乗員、受付係員、バス乗務員、観光バスガイドは、体調管理を引き続き行います。

  また、業務中基本はマスクを着用して対応させて頂きますが、屋外などマスクを着用しない場面も

  ございます。あらかじめご了承願います。

ご案内

 ・お客様がご旅行参加中に、新型コロナウィルス感染症に罹患し、または濃厚接触者となった場合など、

  現地の法令などに基づき隔離その他の措置が必要となった場合には、その指示に従って頂きます。

  またこれに要する費用はお客様のご負担となります。

※@cb-tours.comからのメールが受信できるように設定下さい。

ご案内とご注意

※お申込みの前には必ず旅行条件書を一読下さい。
※集合時間は22時30分(予定)。集合場所に直接お越しください。
※当日の緊急連絡先080-1890-6029
※当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者様へご挨拶を兼ねた確認電話を差し上げておりません。