-
2泊3日
-
道外
<全国旅行支援>
新日本海フェリーで行く
会津の文化財と三春滝桜・鶴ヶ城夜桜
- ツアー番号Y2A004
- 最少催行人員15名
- 添乗員同行あり
- 出発地 小樽港
- 食事朝食0回・昼食1回・夕食1回
- 旅行代金
おとな・こども同額 お一人様 36,800円~65,800円
全国旅行支援 ▲3,600円~▲5,000円
実支払額 33,200円~60,800円
応援クーポン平日2,000円 (※フェリー復路・北海道ラブ割適用)
- 宿泊ホテル
新日本海フェリー(往路/らべんだあ・あざれあ)(復路/らいらっく・ゆうかり)
- 集合場所
小樽港フェリーターミナル 待合室
- 利用バス会社
(現地)新潟交通 ※観光バスガイド付き
(3日目・苫小牧~札幌)北海道中央バスグループ(北海道中央バス・札幌第一観光バス・ニセコバス・空知中央バス)またはドリーム観光バス
期間 | 2023年4月11日(火) 催行決定 2023年4月13日(木) 募集中 |
---|
全国旅行支援対象(ワクチン接種3回以上)
旅行代金:ツーリストA・36,800円
ステートA/B・48,800円
デラックスA・65,800円
旅行支援金:ツーリストA・▲3,600円
ステートA/B・▲4,800円
デラックスA・▲5,000円
実支払額:ツーリストA・33,200円
ステートA/B・44,000円
デラックスA・60,800円
応援クーポン 平日2,000円付
※フェリー復路の北海道ラブ割のみ適用
■会津若松市・鶴ヶ城(夜桜ライトアップ)
|
■三春町・三春滝桜(国天然記念物)
|
■会津若松市・会津さざえ堂(国重要文化財) (2重らせんスロープ・六角三層のお堂)
|
■飯盛山・白虎隊十九士の墓
辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から飯盛山に退却した時、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決しました。1人だけ生き残った 飯沼貞吉 によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなりました。春と秋の年2回行われる墓前祭では、白虎隊を偲びその霊を慰める剣舞が奉納されます。
|
2日目昼食 会津若松市・幸泉小法師「五目釜めし朱雀膳」 |
2日目夕食 会津若松市・渋川問屋「祭り御膳 亀」 |
🚍旅行代金
往復フェリー部屋タイプ | 旅行代金(お1人様) |
往復・デラックスA(専用テラス付個室) |
65,800円 |
往路ステートA・復路ステートB(外窓なし個室) |
48,800円 |
往復・ツーリストA(階段式寝台) |
36,800円 |
🚍ツアー行程
1日目 |
(集合時刻16時00分) 小樽港フェリーターミナル<17:00発>~~~<新日本海フェリー・らべんだあ/あざれあ>~~~船中(泊) 新潟港まで船内にて快適な船旅をお楽しみください。船内にレストラン・カフェ・売店・大浴場あり |
---|---|
お食事: 朝: ☓ 昼: ☓ 夕 :☓ |
2日目 |
~~~新潟港<9:15> === 会津若松市・幸泉小法師(郷土料理の昼食)<11:00~12:00頃> ・・(徒歩移動)・・ 飯盛山(国重要文化財「さざえ堂」・白虎隊十九士の墓・白虎隊自刃の地・厳島神社など参拝・散策)<約90分> === 三春町・三春滝桜(国天然記念物指定、日本三大桜の1つのしだれ桜を鑑賞)<約60分> === 会津若松市・渋川問屋(海産物問屋ゆかりの会津郷土料理の夕食)<17:00~18:00頃> === 会津若松市・鶴ヶ城(夜空に浮かび上がる約1000本の夜桜ライトアップを鑑賞)<約60分> === 新潟港<22:30> ~~~(新日本海フェリー・らいらっく/ゆうかり)~~~ 船中(泊) 苫小牧東港まで船内にて快適な船旅をお楽しみください。船内にレストラン・カフェ・売店・大浴場あり |
---|---|
お食事: 朝: ☓ 昼: ○ 夕 :○ |
3日目 |
~~~ 苫小牧東港フェリーターミナル<16:45> === (貸切バスにて札幌までらくらく移動)=== 地下鉄大谷地駅<17:45頃> === 中央バス札幌ターミナル<18:15頃> |
---|---|
お食事: 朝:☓ 昼:☓ 夕 :☓ |
※青字は下車観光地、赤字は入場観光地となります。
※全国旅行支援の旅行代金は、「HOKKAIDO LOVE割」を適用したツアーとなっております。助成金には上限があり、上限に達した場合は予告なしに販売を終了させていただきます。また、感染症の感染拡大や不可抗力等が発生した場合など、状況によっては事業を中止又は停止する場合があります。
★HOKKAIDO LOVE割利用条件:
・新型コロナワクチンの3回接種が完了している方。(接種後の経過日数は問いません。当日、接種済証と運転免許等を持参ください。)
(※またはPCR検査等の結果が陰性の方の検査結果通知書【検体採取日より3日以内】を持参ください。)
なお、今後ワクチン・検査の取扱いを含めて制度が変更となる可能性があります。
詳細についてはhttps://hokkaidolove-wari.jp/でご確認お願い致します。
⛴新日本海フェリー・らいらっく/ゆうかりのご案内
レストラン、カフェ、売店、大浴場、自動販売機コーナー、公衆電話、ランドリー
らいらっく/ゆうかり(全長199.9m、総トン数18,229t、旅客定員846名の大型フェリーです。) |
デラックスA(1~2名定員個室・専用テラス付き)ユニットバス、トイレ、洗面台、テレビ、冷蔵庫、浴衣、タオル類 ※和室タイプになる場合もございます。 |
|
ツーリストA(階段式寝台)ベッド、荷物棚、ロールカーテン、照明、キルケット、枕、シーツ |
新日本海フェリーの詳細はこちらから
🚍ツアーのご案内
お客様へのお願い
・安心してご旅行を楽しんでいただくために、検温にご協力いただきます。37.5℃以上のお客様はツアーへの
ご参加いただけません。(規定の取消料を申し受けます。)
・バス乗車の際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力ください。また、咳エチケットにもご協力ください。
・バス車内での大声での会話はお控えください。
・バス車内での飲酒はご遠慮いただきます。またバス車内での飲食につきましても当面自粛いただき、
ゴミの持ち帰りにご協力ください。
ツアー中のバスについて
・バス車内でのお座席は、ご夫婦や友人などのグループ内では相席となります。他のグループの方
との相席はございません。
・休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行います。また、車内の手すり等の消毒を致します。
(荒天時は窓の開放は行いません。)
スタッフについて
・添乗員、受付係員、バス乗務員は、うがいや手洗いの励行と体調管理の徹底。また、業務中は必ずマスクを
着用して対応させていただきます。
ご案内
・お客様がご旅行参加中に、新型コロナウィルス感染症に罹患し、または濃厚接触者となった場合など、
現地の法令などに 基づき隔離その他の措置が必要となった場合には、その指示に従って頂きます。
またこれに要する費用はお客様のご負担となります。
ご案内とご注意
※お申込みの前には必ず旅行条件書を一読下さい。
※集合時間は16時00分です。集合場所に直接お越しください。