- 全国旅行支援対象
-
1泊2日
-
様似町
<全国旅行支援>
アポイ岳ゆっくりトレッキング(初級者向け)
~「花の百名山」を地元ジオガイドと楽しむ~
- ツアー番号Y1D045
- 最少催行人員15名
- 募集人員30名
- 添乗員同行あり
- 出発地 札幌
- 食事朝食1回(弁当) / 昼食2回(うち1回はおにぎり弁当) / 夕食1回
- 旅行代金
大人・こども同額お一人様 3~4名様1室 38,800円 2名様1室 39,800円 1名様1室 41,800円
全国旅行支援給付金 1人につき上記旅行代金より▲5,000円値引き) 応援クーポン2,000円付
- 宿泊ホテル
様似・ホテルアポイ山荘(和室または洋室/バスあり・トイレあり)
※お部屋タイプはお選びいただけません。
- 集合場所
中央バス札幌ターミナル1階待合室(出発の15分前までにご集合ください)
- 利用バス会社
北海道中央バスグループ又は札幌ばんけいバス
期間 | 2023年7月11日(火) 出発決定 |
---|
【全国旅行支援対象】給付金 5,000円あり ほっかいどう応援クーポン 2,000円付
※詳細は同事業HP https://hokkaidolove-wari.jp/ をご覧ください ★参加資格: ①登山経験のある方 ②日頃から運動されている方 ③80歳未満で8km歩くことに抵抗がない方に限ります ★「花の百名山」に選定され、固有の植物が多いことでも有名なアポイ岳を『アポイ岳ジオパーク』のジオガイドと一緒にゆっくりトレッキング! |
||
---|---|---|
![]() アポイ岳トレッキング |
![]() |
![]() |
ツアー行程
1日目 |
中央バス札幌ターミナル<9:00発> === <高速道路経由> === 静内エクリプスホテル(つぶめし定食の昼食)<約60分> === 様似・等澍院(北海道遺産 蝦夷三官寺・参拝)<約40分> === 様似・エンルム岬(散策)<約30分> === 様似・アポイ岳ビジターセンター(見学)<約60分> === 様似・ホテルアポイ山荘<17:00頃> |
---|---|
お食事: 朝: ☓ 昼 :○ 夕 :○ |
2日目 | 様似・ホテルアポイ山荘<7:30> (アポイ岳ジオパーク・ジオガイドと一緒にゆっくりトレッキング スタート)・・・(全移動距離・約8km・約7時間、高低差・約500m)・・・五合目休憩小屋(登り休憩)・・・ ※昼食はおにぎり弁当・・・五合目休憩小屋(下り休憩)・・・ホテルアポイ山荘(ゴール 15:30頃着)・(入浴)<約60分> === 道の駅サラブレッドロード新冠(休憩)<約15分> === <高速道路経由> === 地下鉄大谷地駅<18:50頃> === 中央バス札幌ターミナル<19:20頃> |
---|---|
お食事: 朝: ○(弁当) 昼 :○(おにぎり弁当) 夕 :× |
※青字は下車観光地、赤字は入場観光地となります。
【ツアー参加上の注意事項】
参加資格:
①登山経験のある方・②日頃から運動されている方・③80歳未満で8km歩くことに抵抗がない方に限ります。
※2日目の「アポイ岳トレッキング」は、現地ガイド(アポイ岳ジオパーク)の案内
にて往復合計約8kmを徒歩で移動します。(高低差・約500m)
今回のトレッキングの目的地は、アポイ岳「馬の背」周辺とします。
アポイ岳山頂まで移動するかどうかは、当日の状況により現地ガイドの判断となります。また、現地ガイドの判断により、悪天候や参加者の体調・体力等総合的に判断して、一部参加者、またはトレッキング自体を中止する場合がございます。
また、アポイ岳には数ヶ所トイレ施設がございますが携帯トイレが必要な方は各自にてご準備ください。
【アポイ岳トレッキングの装備について】
軽登山靴、防寒用衣類(長袖・長ズボン)、脚絆(スパッツ)、雨具、虫よけ、帽子、軍手、トレッキングポール(登山用ストック・杖)、飲料水(1~2リットル)、保険証等
※天候や道路状況、見学箇所の都合等により到着時刻や行程内容が変更となる場合がございます。
お客様へのお願い
・バス乗車の際は、手指の消毒にご協力ください。また、咳エチケットにもご協力ください。
・バス車内での飲酒はご遠慮いただきます。
スタッフについて
・添乗員、受付係員、バス乗務員は、うがいや手洗いの励行と体調管理の徹底。また、当面の間、業務中はマスクを着用して対応させていただきます。
ご案内とご注意
※お申込みの前には必ず旅行条件書を一読下さい。
※出発の15分前までに集合場所までお越しください。
※写真は全てイメージです。
※バス座席割りは、当社で決めさせていただきますので予めご了承ください。
※写真は全てイメージです。