• 全国旅行支援対象
  • 日帰り
  • 室蘭市・登別市
旧絵鞆小円形校舎と室蘭・登別の縄文旅

2棟と橋_むろらん100

  • ツアー番号Y0A086
  • 最少催行人員16名
  • 募集人員30名
  • 添乗員同行あり
  • 出発地 札幌
  • 食事昼食1回(焼き鳥丼とハーフカレーラーメン)
  • 旅行代金

    おとな・こども12,800円
    ※旅行支援適用前

  • 集合場所

    中央バス札幌ターミナル 1階待合室

  • 利用バス会社

    北海道中央バスグループ(北海道中央バス・札幌第一観光バス・ニセコバス・空知中央バス)
    または、ドリーム観光バス、札幌ばんけいバス、道南バス<
    ※観光バスガイドなし

ツアー出発日

期間 2023年5月24日(水) 募集中
2023年6月29日(木) 募集中
2023年7月12日(金) 募集中

                 

                     室蘭・登別で縄文について学びます

 昼食は室蘭名物をご堪能

ツアー初登場!! 旧絵鞆小学校の体育館と縄文展示を見学

旧絵鞆小学校
1892年(明治25年)、アイヌ民族の押杵帯九郎(オビシテクル)氏が現在の室蘭市絵鞆町1丁目にあった自宅を使って「常盤学校分校」を開校したのが始まりです。
室蘭市民俗資料館(とんてん館)
古くから天然の良港として発展してきた室蘭の歴史と文化をさまざまな視点から展示。特に続縄文期の資料が豊富
くじら食堂
室蘭セット(焼き鳥丼とハーフカレーラーメン)
のぼりべつ文化交流館カント・レラ
市内の遺跡から出土した土器や石器などを保管・活用する考古学の展示室

🚍ツアースケジュール

1日目

札幌ターミナル(8:30発)=====<高速>=====室蘭市民俗資料館[見学約60分]=====道の駅みたら室蘭[昼食/約60分]===旧絵鞆小学校[見学約60分]===のぼりべつ文化交流センター「カント・レラ」[見学約45分]=====白老大漁番屋[買物約15分]=====<高速>=====札幌ターミナル(17:15頃)

お食事: 朝: ☓  昼:   夕 :☓

青字は下車見学・赤字はに入場見学

🚍お願い及び注意事項

お客様へのお願い
 ・安心してご旅行を楽しんでいただくために、検温にご協力いただきます。37.5℃以上のお客様はツアーへの

  ご参加いただけません。(規定の取消料を申し受けます。)
 ・バス乗車の際は、手指の消毒などにご協力ください。

  「マスク」については安心してご旅行をお楽しみ頂くため、バス等乗り物に乗車中は着用にご理解とご協力

  お願い致します。また、咳エチケットにもご配慮をお願いします。

 ・バス車内では声で会話をお楽しみください。
 ・バス車内での飲酒は引き続きご遠慮いただきます。飲食については可能です。

  ゴミの持ち帰りにご協力ください。

・観光地等、屋内・屋外問わずマスク着用は、ご自身の判断にお任せ致します。
 なお、各施設のガイドラインにご協力願います

ツアー中のバスについて
 ・バス車内でのお座席は、ご夫婦や友人などのグループ内では相席となります。他のグループの方

  との相席はございません。
 ・休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行います。また、車内の手すり等の消毒を致します。

 (荒天時は窓の開放は行いません。)

スタッフについて
 ・添乗員、受付係員、バス乗務員、観光バスガイドは、体調管理を引き続き行います。

  また、業務中基本はマスクを着用して対応させて頂きますが、屋外などマスクを着用しない場面もございます。

  あらかじめご了承願います。

ご案内

 ・お客様がご旅行参加中に、新型コロナウィルス感染症に罹患し、または濃厚接触者となった場合など、

  現地の法令などに 基づき隔離その他の措置が必要となった場合には、その指示に従って頂きます。

  またこれに要する費用はお客様のご負担となります。

※@cb-tours.comからのメールが受信できるように設定下さい。

ご案内とご注意

※お申込みの前には必ず旅行条件書を一読下さい。
※出発の15分前までに集合場所までお越しください。
※当日の緊急連絡先080-1890-6029
※当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者様へご挨拶を兼ねた確認電話を差し上げておりません。