-
日帰り
-
月形・岩見沢
南空知ふるさと市町村圏組合企画
<第2弾>月形・公共インフラ「石狩川頭首工」見学と岩見沢・収穫体験&北村温泉
- ツアー番号XCD023
- 最少催行人員1名
- 募集人員20名
- 添乗員同行あり
- 出発地 札幌
- 食事昼食1回
- 旅行代金
大人・こども同額 6,980円
- 集合場所
中央バス札幌ターミナル 1階待合室(出発時刻の15分前までにご集合ください)
- 利用バス会社
北海道中央バスグループ(北海道中央バス・札幌第一観光バス・ニセコバス・空知中央バス)またはドリーム観光バス
期間 | 2022年9月2日(金) 出発決定 |
---|
※バス席は、1名につき2座席ご利用いただきます。 ★普段見ることができない石狩川頭首工内部を見学! ★北村温泉で昼食と日帰り温泉入浴を堪能! |
||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]()
|
ツアー行程
1日目 |
中央バス札幌ターミナル<9:00発> === 月形・石狩川頭首工(①管理棟で頭首工の役割を北海道開発局職員より解説・頭首工内部から見学)<約60分> === 岩見沢・北村温泉(2021年3月にリニューアルオープンした温泉施設で昼食)<約60分> === 岩見沢・秋田谷農園(②とうもろこし収穫体験【1人とうもろこし4本の持ち帰り】)<約40分>=== 岩見沢・北村温泉(③温泉入浴)<約80分> === 中央バス札幌ターミナル<17:30頃> |
---|---|
お食事: 朝: ☓ 昼:○ 夕 :☓ |
①徒歩での移動時間が約30分ほどございます。また階段もございますので歩きやすい服装・靴でご参加ください。強風、大雨の場合は頭首工内部へは入れない可能性があります。また施設管理の作業状況によっては、立ち入りを制限する場合があります。予めご了承ください。
②汚れても良い服装・靴でご参加ください。
③タオル・バスタオル・着替えなどご持参ください。なお、シャンプーやボディソープなどは浴室に備え付けがございます。
※青字は下車観光地、赤字は入場観光地となります。
※天候や道路状況、見学箇所の都合等により到着時刻や行程内容が変更となる場合がございます。
〇利用バス会社/北海道中央バスグループ又はドリーム観光バス
北海道開発局・公共施設見学ツアーご参加に当たって下記注意事項をご確認ください。
①見学の際には、北海道開発局職員の指示に従い、安全に注意してください。
・衣服や履き物が汚れる場合があります。また動きやすい服装と履き物(運動靴など)で参加してください。
・雨天決行時の雨具や防寒具等は各自で用意してください。
・カメラや携帯電話など落下の恐れがあるものは、ストラップ等を着用してください。
・本人の不注意によるケガ、事故等については、北海道開発局では一切その責任を負いません。
(※施設見学前の飲酒はお控えください。一部の施設では、急な階段を昇降する場合などがあり危険です。)
・万が一の場合に備え、「傷害保険」等への加入をお勧めします。
・悪天候や災害等の事由により、施設の見学を中止させていただく場合があります。
②広報用としてツアーの様子を撮影させていただく場合がありますので、ご承知おきください。
③アンケート調査へのご協力をお願いします(アンケート調査は任意です)。
④新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクの着用、一定の距離の確保、こまめな手洗い等の感染予防対策をお願いいたします。
お客様へのお願い
・安心してご旅行を楽しんでいただくために、検温にご協力いただきます。37.5℃以上のお客様はツアーへのご参加いただけません。(規定の取消料を申し受けます。)
・バス乗車の際は、マスクの着用・手指の消毒にご協力ください。また、咳エチケットにもご協力ください。
・バス車内での大声での会話はお控えください。
・バス車内での飲酒はご遠慮いただきます。飲食につきましては、周囲の方に配慮していただき、ゴミの持ち帰りにご協力ください。
ツアー中のバスについて
・バス車内でのお座席は、ご夫婦や友人などのグループ内では相席となります。他のグループの方との相席はございません。
・休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行います。また、車内の手すり等の消毒を致します。(荒天時は窓の開放は行いません。)
スタッフについて
・添乗員、受付係員、バス乗務員は、うがいや手洗いの励行と体調管理の徹底。また、業務中は必ずマスクを着用して対応させていただきます。