北海道中央バス株式会社 シィービーツアーズカンパニー ネットから予約で500円引き コンビニ決済始めました
  • 3泊4日
  • 茨城県

縄文旅いばらきと間宮林蔵記念館

縄文旅いばらきと間宮林蔵記念館
縄文旅いばらきと間宮林蔵記念館
縄文旅いばらきと間宮林蔵記念館

概要

茨城の縄文遺跡の見学と北海道にゆかりの間宮林蔵の出身地を訪ねる
商船三井さんふらあ 苫小牧~大洗 往復ゆったり船旅

※フェリーの運行ダイヤが未確定の為、中止になる場合がございます。

  • ツアー番号
    Y2A126
  • 添乗員
    同行あり
  • 出発地
    苫小牧西港
  • 最少催行人員
    15 名
  • 募集人員
    25 名
ツアー出発日
2025年10月21日(火曜日) 募集中
旅行代金
おとな・お一人様2名1室・コンフォート 49,800円1名1室・スーペリアインサイド(窓なし) 84,300円
※インターネットからの申込で、上記旅行代金から500円引きいたします
【北の縄文道民会議会員】は上記より1,000円引(電話でお知らせ下さい)
ホテル/フェリー  コンフォート スーペリア
インサイド
(1名1室)
スーペリア
インサイド
(2名1室)
スーペリア
アウトサイド
(2名1室)
1名1室 52,800円 84,300円 64,800円 68,800円
2名1室 49,800円 81,300円 61,800円 65,800円

※長い表は横スクロールができます。

集合場所
苫小牧西港フェリーターミナル 2階待合室
大きい地図はこちら
宿泊ホテル
つくば/ホテルJALシティつくば(禁煙・洋室バストイレ付)
利用バス会社
茨城交通(中型バス)
食事
朝食1回・昼食1回・夕食0回
目的タグ

ツアー行程

左右にスワイプすると日にちが変わります。
苫小牧西港フェリーターミナル(18:45発)
※高速とまこまい号
 札幌駅前(15:00)~苫小牧西港フェリターミナル(16:55)
 ※別料金(片道1,580円)
 
 <集合場所>フェリーターミナル2階待合室
 <集合時間>17時30分
⛴<商船三井さんふらわあ/さんふらわあ「さっぽろ」または「ふらの」>
船中(泊)
お食事
×
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

⛴<商船三井さんふらわあ/さんふらわあ「さっぽろ」または「ふらの」>
大洗港フェリーターミナル(14:30)
🚌<貸切バス>
水戸市埋蔵文化財センター・大串貝塚[見学](約90分)
つくば(泊)(18:00頃)
お食事
×
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

つくば(8:00発)
🚌<貸切バス>
美浦村文化財センター[見学](約90分)
間宮林蔵記念館・生家[見学](約60分)
土浦魚市場・魚市場食堂[昼食](約45分)
上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料室[見学](約60分)
大洗まいわい市場[買物](約30分)
大洗港(19:45)
🚢<商船三井さんふらわあ/さんふらわあ「さっぽろ」または「ふらの」>
船中(泊)
お食事
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

🚢<商船三井さんふらわあ/さんふらわあ「さっぽろ」または「ふらの」>
苫小牧西港フェリーターミナル(13:30着)
到着後、各自解散

※高速とまこまい号
 苫小牧西港フェリターミナル(13:56)~札幌駅前(15:47)
 ※別料金(片道1,580円)
お食事
×
×
×

赤字は入場観光地・青字は下車見学地となります。

※天候や道路状況、見学箇所の都合により、
到着時間や行程内容が変更となる場合がございます。

ここが見どころ

埋蔵文化財センター

水戸市埋蔵文化財センター・大串貝塚

縄文ひろば、国指定史跡の大串貝塚、縄文人の暮らしを紹介した「縄文くらしの四季館」、縄文・弥生・古墳時代の復元住居などがあり、古代の人々の暮らしにふれることができます。

(引用/観光いばらきhttps://www.ibarakiguide.jp/spot.php?mode=detail&code=1434)

間宮林蔵記念館

18世紀後半にこの地に生まれ育ち、江戸に出て、北方で活躍した大探検家・測量家である「間宮林蔵」を紹介するために、顕彰事業の一つとして建設されたもので、平成5年6月3日(測量の日)に開館しました。館内の展示は、間宮林蔵に関係するもの及び彼の生きた時代背景などで構成され、時代に沿った紹介をしています。全国各地から収集した数少ない資料のほか、現子孫宅に伝わる遺品、林蔵にまつわる史跡などをおりまぜながらテーマごとに、展示しています。

(引用/つくばみらい市観光協会https://mirai-kankou.com/)

美浦村文化財センター(陸平研究所)

美浦村文化財センターの前身は、村内の遺跡から出土した遺物の収蔵・整理施設であったプレハブ建物でした。そこには陸平貝塚などの発掘に参加する多くの学生や研究者が集まり、熱心に調査研究がおこわれたため、「陸平研究所」という看板が掲げられました。その後、陸平貝塚の保存と活用を進めるボランティアの方たちの活動拠点にもなり、そこからさまざまなイベントや体験事業が発信されるようになります。

(引用/美浦村https://www.vill.miho.lg.jp/)

上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料室

上高津貝塚は今から約4,000年~3,000年前の縄文時代後・晩期の遺跡で、当時入り江だった霞ヶ浦から得られた豊富な魚貝類や塩、周辺の動植物などを取って生活していたムラのあとです。 霞ヶ浦沿岸の貝塚文化を語る貴重な遺跡として昭和52(1977)年に国の史跡指定を受け、その後各種調査の成果をもとに復元整備を行い、平成7年10月17日、登録博物館「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」として開館しました。施設は国指定史跡上高津貝塚(4.4ha)と、隣接する考古資料館(0.5ha)から構成されています。

(引用/上高津貝塚ふるさと歴史の広場考古資料室https://www.city.tsuchiura.lg.jp/kamitakatsukaizuka/index.html)


宿泊ホテルの案内

つくば/ホテルJALシティつくば(禁煙・洋室バストイレ付)


フェリーの案内

レストラン

大浴場

スーペリア(アウトサイド)

シャワー&トイレユニット、テレビ、冷蔵庫、パジャマ、タオル類、スリッパ、歯ブラシセット等、2名様で1室の利用となります。(和室タイプの場合有り)

スーペリア(インサイド)※外窓なし

シャワー&トイレユニット、テレビ、冷蔵庫、パジャマ、タオル類、スリッパ、歯ブラシセット等
1~2名様で1室の利用となります。(和室タイプの場合有り)

コンフォート

テレビ、荷物専用スペース、
キルケット、枕、スリッパ、マットレス

ツアーのご案内

お客様へのお願い

  • マスクの着用についてはお客様の判断に委ねます。
  • お客様がご旅行参加中に、現地の法令などに基づき隔離その他の措置が必要になった場 合はその指示に従って頂きます。またこれに要する費用はお客様の負担となります。

ツアー中のバスについて

  • 快適にご旅行を楽しむため、バス車内は禁煙とさせて頂きます。
  • 座席の事前指定は承っておりません。
  • 奇数人数でご参加のお客様のバス座席は相席となる場合がございます。
  • 休憩中、見学中はドア・窓の開放を行い車内の換気を行う場合がございます。
  • また、必要に応じて手すりなどの消毒をさせて頂きます。

スタッフについて

  • 添乗員・受付係員・バス乗務員・観光バスガイドは体調管理を引き続き行って参ります。
  • 業務中はマスクを着用して対応させていただく場合がございます。

ご注意

  • 当ツアーでは、緊急の場合を除き、ご旅行前に代表者へのご挨拶を兼ねたお電話は差し上げておりません。
  • 出発当日朝の緊急連絡先 080-1890-6029(当日以外は不通となっております。)
  • 写真は全てイメージです。
  • 予約時は「@cbt.chuo-bus.co.jp」および「@cb-tours.com」からのメールが受信できるように設定下さい。
© Copyright © CB TOURS COMPANY All Rights Reserved.